【銀座カフェ】X coffee(エックスコーヒー)で一度は体験したい、スペシャリティーコーヒー

銀座

X coffee

銀座の裏通りにひっそりと佇む黒い箱のような建物。2024年6月にオープンした「X coffee(エックスコーヒー)」は、コーヒーの常識を覆す「Extraordinary(規格外)」な体験を提供する、知る人ぞ知るスペシャルティコーヒー専門店です。

秋葉原で人気の「KIELO COFFEE」の姉妹店として、銀座一丁目駅から徒歩2分の好立地に誕生。まるでワインのような複雑な香味を持つコーヒーの世界へと誘います。

▼ imakoで、「X coffee」の混雑状況をチェック

お店の内装:ミニマルブラックの洗練された店内

一歩足を踏み入れると、そこは銀座の喧騒とは別世界。床、壁、天井まですべて黒で統一された店内は、まるで現代アートのギャラリーのよう。

imakoで撮影

約15席のコンパクトな空間ながら、奥の壁一面のミラーが無限の奥行きを演出し、閉塞感を感じさせません。L字型のカウンターでは、バリスタが目の前で豆を挽き、一杯ずつ丁寧にドリップする様子を楽しめます。外国人観光客が多く訪れる国際的な雰囲気も、銀座らしい特別感を演出しています。

こだわり:香りのテイスティングから始まる豆選び

X coffeeの真骨頂は、注文時の「豆の香りテイスティング」。フレンドリーなスタッフが、その日用意されている10種類以上の豆から、好みに合わせて3〜4種類の香りを実際に嗅がせてくれます。

imakoで撮影

「ライチとマンゴーの香り」「シナモンとアプリコット」「ラムとバナナとキャラメル」など、コーヒーとは思えないフレーバープロファイルに驚かされるはず。国際品評会COE1位のエルサルバドル産ゲイシャ(1,800円)から、スイカ酵母で発酵させた実験的な豆まで、他では味わえない希少な豆が揃います。

おすすめメニュー:浅煎りが生み出す新しいコーヒーの味わい

北欧スタイルの浅煎り焙煎により、豆本来のフルーティーな特性を最大限に引き出したコーヒーは、従来の「苦い」「渋い」といったイメージを完全に覆します。

imakoで撮影

コロンビア産のパパヨはトロピカルフルーツのような甘み、ケニア産カリンドゥンドゥは赤い果実の酸味、タンザニア産ゲイシャはジャスミンのような華やかさ。カフェラテ(1,000円〜1,500円)でも豆の個性がしっかりと感じられ、ミルクとの相性で新たな味わいの層が生まれます。

混雑度:海外層で朝が最も混雑

自家製のレモンバスクチーズケーキ(650円)や抹茶バスクチーズケーキは、酸味のあるコーヒーとの相性も抜群。バナナブレッド(500円)は朝食にもぴったりです。価格帯は高めですが、豆の品質と体験の特別さを考えれば納得の設定。立地として、ホテルが多い分海外観光客が多く訪れるため、午前中のモーニングとして利用される層が多いんだとか。平日は比較的空いておりますが、席数が少ない分タイミングによっては入れないことも。

▼ imakoで、「Xcoffee」の混雑状況をチェック

コーヒー好きなら一度は訪れたい、銀座の新しいコーヒーカルチャーの発信地です。

11月から「直前席キープ」で確実に席を確保!

「X coffee」のような人気店では、特に朝の時間帯に満席になることも。

そこで、11月頃(予定)に新たにリリースするimakoアプリの新機能「直前席キープ」で、来店前に15分間席を確保できるようになります。「今すぐカフェに行きたい」その瞬間に、ワンタップで席を確保。
もう満席で諦める必要はありません。

▼詳細は以下ページよりご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました