【カフェ難民必見】渋谷で見つけた空いてる穴場カフェ7選

【カフェ難民必見】渋谷で見つけた空いてる穴場カフェ7選 渋谷

「渋谷でカフェに入りたいけど、どこも満席…」そんな悩みありませんか?駅前の人気カフェには行列ができる一方で、渋谷ストリームや渋谷スクランブルスクエアといった新施設や、センター街の路地裏には、穴場のカフェスポットが実は潜んでいるんです。そこで、カフェの混雑調査を行い、カフェ混雑マップを提供しているimakoが勢力を上げて選定した穴場カフェをピックアップ!渋谷のディープな裏通りや、最新スポットで見つけた、空いている穴場カフェをご紹介します。Wi-Fiや電源完備で作業もできる店から、おしゃれなスイーツが楽しめる店まで、使い勝手の良い穴場カフェばかりです。

カフェ混雑情報マップ「imako」をリリース! 穴場カフェをすぐに探せる🙌

\銀座・表参道・日比谷・有楽町・原宿・渋谷のカフェを網羅/
imakoは、「どのカフェも混んでいて入れない」という課題を解決するために誕生したサービスです。

✔️ 地図上で、写真付きのアイコンからカフェを探せる!
✔️ 銀座・日比谷・有楽町・表参道のほぼ全店842軒以上を掲載!
✔️ 曜日・時間帯別の混雑情報が、タイムリーに反映!

imako編集部
imako編集部

imakoなら、地図上でカフェ情報が表示されるから「今いる場所から近く、今すぐに入れるカフェ」が分かります!

LINEを追加するだけで、登録不要で見ることができるので簡単で安心!
各所メディアにも取り上げるなど注目のサービスなので、要チェックです ~ 🙌✨

ファブカフェ トーキョー (FabCafe Tokyo)

渋谷道玄坂に位置するファブカフェ トーキョーは、通常のカフェの枠を超えた革新的なコンセプトを持つ施設です。デジタルものづくりと飲食を融合させた空間で、レーザーカッターや3Dプリンター、UVプリンターなどのデジタル工作機械を備え、クリエイターやビジネスパーソンが集うクリエイティブなコミュニティハブとして機能しています。

https://x.com/fabcafe_com/header_photo

店内は広々とした開放的な空間が特徴で、木を基調とした落ち着いたインテリアと大きな窓からの自然光が調和しています。カウンター席やソファ席など多様な座席配置があり、一人での作業からグループでの打ち合わせまで、様々な利用シーンに対応しています。全席に電源とWi-Fiが完備されており、長時間の作業にも快適な環境を整備!

また、メニューは水出しコーヒー(610円)やクリームチーズサンド(1,320円)やFabCafeコブサラダ(1,320円)が人気です!

ファブカフェ トーキョー (FabCafe Tokyo)の混雑情報

混雑状況については、平日は10時から15時頃がビジネス利用で少し混み合います。土日は終日、駅から少し離れた立地のため、極端な混雑は少なく、落ち着いた雰囲気です。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認してみてください。

ファブカフェ トーキョー店舗詳細

Shibrewya(しぶるや)

2023年8月にホテルインディゴ東京渋谷の3階にオープンした新進気鋭のカフェです。渋谷カルチャーとホテルの洗練された雰囲気が融合した、独特の魅力を持つ空間となっています。シグネチャーメニューである「ハチ公ワッフル」は、季節やイベントに合わせてデザインやフレーバーが変化する遊び心のある一品として人気を集めています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000123158.html

店内は、ワッフルをモチーフにした天井やスクランブル交差点をイメージした壁面など、ポップカルチャーを感じさせる内装が特徴です。窓際のカウンター席からは渋谷の街並みを一望でき、ゆったりとしたソファ席も用意されています。電源とWi-Fiが完備されており、リモートワークやちょっとした作業にもピッタリ。

ドリンクメニューも充実しており、ONIBUSコーヒーによるホテルオリジナルブレンド「HITSブレンド」や、英国BREW TEAの芳醇な紅茶など、こだわりの飲み物を楽しむことができます。人気の「ハチ公ワッフル」(888円)は、甘いデザート系からセイボリー系まで、バリエーション豊かなラインナップが揃っています。また、季節のフルーツを使用したスムージー(950円)も好評です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000123158.html
Shibrewya(しぶるや)の混雑情報

平日・休日ともに比較的空いていることが多く、渋谷エリアでは珍しい穴場的な存在となっています。特に10時台から15時頃までは、ゆったりと過ごすことができます。渋谷の喧騒から少し離れた場所で、質の高いカフェタイムを楽しみたい方におすすめのスポットです。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができます。

Shibrewya(しぶるや)店舗詳細

THE CITY BAKERY 渋谷道玄坂通

1990年にニューヨーク・マンハッタンで創業したベーカリーカフェが、2023年8月に渋谷道玄坂通にオープン。日本各地に展開する人気店の中でも、広々とした空間と落ち着いた雰囲気が特徴の店舗です。看板メニューのプレッツェルクロワッサンをはじめ、ニューヨークスタイルのベーカリーアイテムを豊富に取り揃えています。

https://thecitybakery.jp/shop/dogenzaka

店内は天井が高く開放的な設計で、木を基調としたインテリアと大きな窓からの自然光が調和した心地よい空間となっています。カウンター席には電源が完備され、テーブル席やソファ席など様々なタイプの席が用意されているため、一人での作業や友人とのカフェタイムなど、多様な利用シーンに対応しています。

看板メニューのプレッツェルクロワッサン(380円)は、白ゴマと岩塩をトッピングした独創的な一品で、サクサクの食感と塩味が特徴です。その他、季節のフルーツを使用したワッフルサンドやハニークランベリースコーン、全粒粉のカレーパンなど、バラエティ豊かなパンメニューが人気です。ドリンクは、ONIBUSコーヒーの豆を使用したスペシャルティコーヒーや、英国BREW TEAの紅茶など、こだわりのラインナップを提供しています。

THE CITY BAKERY 渋谷道玄坂通の混雑情報

平日は早朝から営業しており、7:30〜11:00までモーニングメニューも提供しています。特に朝は比較的空いていることが多く、ゆったりとした時間を過ごせます。休日のお昼時は混み合う傾向にありますが、それ意外と空いていることも。渋谷駅から少し離れた立地ながら、喧騒を離れた落ち着いた空間で過ごせる穴場的なカフェ。

ぜひ曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報を、imakoでチェックしてみてください。

imakoで、「THE CITY BAKERY 渋谷道玄坂通」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

THE CITY BAKERY 渋谷道玄坂通 店舗詳細

Marked 渋谷

蔵前エリアで人気を博したグローサリー&カフェの2号店として2022年4月に渋谷にオープンした「Marked 渋谷」は、オーガニックでヘルシーな食事と、こだわりのスイーツが人気のカフェです。英語で”気になるもの”、デンマーク語で”市場”を意味する店名のとおり、全国からセレクトした食材や雑貨も販売しています。

https://wat-inc.jp/shop/marked/

店内は天井が高く大きな窓から自然光が差し込む開放的な空間で、ゆったりとしたソファー席やカウンター席、テラス席など多様な席タイプを用意。PCでの作業やミーティング、ゆっくりとしたカフェタイムなど、様々な過ごし方に対応しています。窓からは緑を眺められ、渋谷にいることを忘れさせるような静かな空間を提供しています。

看板メニューは蔵前本店から引き継ぐ濃厚な「Markedプリン」(750円)と、渋谷店限定の「藻塩あんマスカルポーネトースト」(900円)。また週替わりの定食(1,400円)は、オーガニック食材を使用したメインディッシュと季節の野菜を使った副菜が楽しめる人気メニューです。ドリンクは蔵前「Coffee Wrights」の豆を使用したコーヒーや、オリジナルブレンドのスパイシーなチャイなど、こだわりの一杯を提供しています。

Marked 渋谷の混雑情報

混雑状況は、モーニング(9:00〜11:30)は比較的空いており、ランチタイム(11:30〜14:00)は満席になることも。15時以降は再び落ち着き、リモートワークや読書を楽しむ人々でゆったりとした雰囲気となります。渋谷駅近くでありながら、喧騒を離れた穏やかな時間を過ごせる貴重なスポットです。

宮越屋珈琲は知る人ぞ知るカフェのため、海外含めて観光客にもあまり知られておらず土日であっても比較的並ばずに入ることができます。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができます。

imakoで、「Marked 渋谷」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

Marked 渋谷 店舗詳細

  • 住所:東京都渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャスト 1F
  • アクセス:渋谷駅B1出口から徒歩2分
  • 営業時間:9:00-19:00(L.O.料理18:00、ドリンク18:30)
  • 定休日:無休
  • 電話番号:03-6427-3855
  • 席数:記載なし
  • 公式サイト:記載なし
  • SNS:https://www.instagram.com/marked.shibuya/

道玄坂カフェ

宇田川カフェグループが手掛ける町名コンセプトカフェの3号店として2021年3月にオープンした道玄坂カフェは、昼はカフェ、夜はバーとして朝5時まで営業する渋谷の新しいランドマーク的存在です。赤を基調とした内装とミラーボールが特徴的な店内は、アート作品も展示され、渋谷らしい独特の雰囲気。

店内は昼と夜で異なる表情を見せ、昼間は自然光が差し込む落ち着いた空間として、夕方17時以降は照明を落としてバーのような雰囲気に変わります。47席の店内席と6席のテラス席があり、カウンター席やテーブル席など様々なシーンに対応ができます。

道玄坂カフェの混雑情報

混雑状況は、ランチやカフェタイムは比較的空いていることが多く、夜は20時以降から賑います。QRコードでの注文システムを採用しており、スムーズなオーダーが可能です。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、ぜひimakoで確認してみてください。

道玄坂カフェ 店舗詳細

  • 住所:東京都渋谷区道玄坂2-16-8 ビジネスヴィップ渋谷道玄坂坂本ビル 1F
  • アクセス:渋谷駅から徒歩5分
  • 営業時間:11:30〜05:00(L.O. 04:00)
  • 定休日:年中無休(元日のみ休み)
  • 電話番号:03-6416-9993
  • 席数:53席(店内47席/テラス6席)
  • 公式サイト:https://www.udagawacafe.com/dogenzaka/
  • SNS:https://www.instagram.com/dogenzaka_cafe/

BLOODY ANGLE Dougen Tong(ブラッディ アングル ドウゲントン)

2020年2月にオープンした「BLOODY ANGLE Dougen Tong」は、渋谷の道玄坂エリアに位置する昼はカフェ、夜はバーとして営業する複合型店舗です。レコードを配した内装やネオンの装飾が特徴的で、海外のクラブを思わせるスタイリッシュな空間。

店内は地下1階にあり、2名から7名まで収容可能な様々なタイプの席を用意。4人掛けテーブル、2人掛けテーブル、カウンター席、ボックス席など、合計40席を備えています。広々とした空間設計で、各テーブル間にゆとりがあり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。20時以降は喫煙可能となり、より大人の雰囲気に変わります。

メニューは昼と夜で異なり、ランチ・ディナータイム(12:00〜20:00)にはカフェフードを中心に提供。スパイシーなカレーやパスタなどの食事メニューが人気です。バータイム(20:00〜翌3:00/金土祝前日は〜7:00)には、豊富なアルコールメニューに加え、CBDドリンクなどユニークな飲み物も提供しています。

BLOODY ANGLE Dougen Tongの混雑情報

混雑状況は、昼間は比較的空いていることが多く、夜は22時以降から賑わいます。一人でも気軽に入店でき、女性客も多く利用する居心地の良い空間です。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認できるのでぜひみてみてください!

BLOODY ANGLE Dougen Tong 店舗詳細

  • 住所:東京都渋谷区道玄坂2-15-1 ノア道玄坂 B1F
  • アクセス:渋谷駅から徒歩9分
  • 営業時間:
    • 月〜木・日:12:00〜03:00
    • 金・土・祝前日:12:00〜07:00
  • 定休日:年末年始
  • 電話番号:03-6712-7717
  • 席数:40席
  • 公式サイト:なし
  • SNS:https://www.instagram.com/bloodyangledougentong

MOJA in the HOUSE(モジャインザハウス)

2014年にオープンしたMOJA in the HOUSEは、アメリカンダイナーをコンセプトにした渋谷の人気カフェレストランです。広々とした店内には、レトロなインテリアやポップなアート作品が飾られ、異国情緒あふれる空間を演出しています。全124席の広い店内には、カウンター席やソファー席など多様な席タイプを用意しており、一人でのカフェ利用から大人数での宴会まで幅広いシーンに対応しています。

https://www.cafecompany.co.jp/brands/moja/

店内は天井が高く開放的な設計で、窓からの自然光が差し込む明るい空間となっています。特に人気のソファー席は、ゆったりとした座り心地で長時間の滞在にも適しています。カウンター席には電源とWi-Fiも完備されており、仕事や作業にも便利な環境を提供しています。

名物メニューは「ワッフルチキン」(1,300円〜)で、サクサクのフライドチキンとワッフルにメープルシロップをかけて食べる斬新な一品です。その他にもタコライス、パスタ、ハンバーガーなどボリューミーなアメリカンフードが充実。ランチタイム(11:00〜)にはドリンク付きのセットメニューも提供しています。

MOJA in the HOUSEの混雑情報

宮越屋珈琲は知る人ぞ知るカフェのため、海外含めて観光客にもあまり知られておらず土日であっても比較的並ばずに入ることができます。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができます。

imakoで、「MOJA in the HOUSE」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

混雑状況は、平日ランチタイムは比較的空いていることが多く、休日は13時以降から賑わいを見せます。QRコードでの注文システムを採用しており、スムーズなオーダーが可能です。渋谷のメインストリートからは少し離れた立地ながら、ゆったりとした時間を過ごせる人気店として定着しています。

MOJA in the HOUSE 店舗詳細

渋谷の穴場カフェ7選、いかがでしたか?新旧の渋谷を楽しめる、知る人ぞ知る隠れ家的なカフェばかりをセレクトしました。特に、渋谷の新エリアにあるカフェは、開放的な空間でゆっくりと過ごせるスポットとして注目されています。混雑を避けたい方は、平日や土日の開店直後、夕方以降の利用がおすすめです。進化し続ける渋谷で、あなただけの穴場カフェを見つけてみてください。

カフェ混雑情報マップ「imako」をリリース! 穴場カフェをすぐに探せる🙌

\銀座・表参道・日比谷・有楽町・原宿・渋谷のカフェを網羅/
imakoは、「どのカフェも混んでいて入れない」という課題を解決するために誕生したサービスです。

✔️ 地図上で、写真付きのアイコンからカフェを探せる!
✔️ 銀座・日比谷・有楽町・表参道のほぼ全店842軒以上を掲載!
✔️ 曜日・時間帯別の混雑情報が、タイムリーに反映!

コメント

タイトルとURLをコピーしました