おしゃれなカフェが軒を連ねる表参道。インスタ映えする人気店には常に行列ができていて、休日に気軽に入れるカフェを見つけるのは至難の業です。でも実は裏路地に入ればゆっくりくつろげる穴場カフェが、たくさん隠れているんです。今回は、表参道でショッピングの際に立ち寄れる、待ち時間なしの穴場カフェをご紹介します。

imakoなら、地図上でカフェ情報が表示されるから「今いる場所から近く、今すぐに入れるカフェ」が分かります!
LINEを追加するだけで、登録不要で見ることができるので簡単で安心!
各所メディアにも取り上げるなど注目のサービスなので、要チェックです ~ 🙌✨
PAP.COFFEE(パップコーヒー)
原宿の喧騒から少し離れた場所にある、紙加工の老舗メーカー「三洋紙業」が手掛けるユニークなコーヒーショップ。2023年9月のオープン以来、紙の新しい価値を提案する実験的な空間。店名の「PAP」にはPAPER(紙)、People and Paper(人と紙)、People and People(人と人)という多層的な意味が込められており、店内の家具や内装にも紙を多用した独創的なデザインが特徴です。

看板メニューは、惜しまれつつ閉店した人気店「セバスチャン」の川又浩氏が監修する「ドルチェかき氷」。「いちごのクレームブリュレ」をはじめとする定番5種と季節限定1種を提供し、そのクオリティの高さで元店の味を継承しています。もう一つの柱であるコーヒーは、タイ北部の少数民族が栽培する豆を使用したハンドドリップで、フェアトレードを通じた生産者支援にも取り組んでいます。

PAP.COFFEE(パップコーヒー)の混雑情報
PAP.COFFEEは、かき氷がうりの店舗のため下記以外は比較的穴場ですよ!曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができます。
▼ imakoで、「PAP.COFFEE(パップコーヒー)」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

- 住所:東京都渋谷区神宮前1-10-6 セリジェ神宮前 1F
- 交通手段:原宿駅徒歩3分、明治神宮前駅徒歩3分
- 営業時間:
- 月~木・日:11:00~19:00
- 金・土:11:00~20:30(L.O.20:00)
- 電話番号:03-6447-1988
- 席数:18席(カウンター2席、テーブル2席×8)
- 予約:可(かき氷は2日前21時からオンライン予約可)
- その他:
- 支払い方法:カード可、QRコード決済可
- 全席禁煙
- Wi-Fi完備
- 定休日:不定休
- 公式サイト:https://papcoffee.official.ec/
Spacetainment Coffee(スペーステイメント コーヒー)
原宿と表参道の間に位置する、開放的な空間が特徴のモダンカフェ。ガラス張りの店内からは明るい陽光が差し込み、神宮前とは思えない落ち着いた雰囲気を醸し出しています。スペシャルティコーヒーを中心に、高品質なドリンクメニューを提供しています。300Mbpsの高速Wi-Fiと電源完備、ゆとりある座席配置など、ワークスペースとしての機能性も兼ね備えています。

店内は洗練された内装と清潔感のある空間デザインが特徴で、カウンター席やソファ席、テラス席など多様な席タイプを用意。特に広々とした座席配置と充実した設備は、長時間の作業や落ち着いた時間を過ごしたい方に好評です。コーヒーは高めの価格設定ながら、サブスクリプションサービスなど、常連向けのお得なプランも用意しています。
Spacetainment Coffeeの混雑情報
Spacetainment Coffeeは、かなり穴場です!SNSでもほとんど知られていない隠れ家カフェ。土日でも入りやすいカフェです。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができるのでぜひそちらもチェックしてみてください!
▼ imakoで、「Spacetainment Coffee」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

Spacetainment Coffee(スペーステイメント コーヒー)店舗詳細
- 住所:東京都渋谷区神宮前3-18-15 神宮前テラスサイドビル 2F
- 交通手段:明治神宮前駅徒歩5分、原宿駅徒歩7分
- 営業時間:09:00~19:00(L.O.18:30)
- 電話番号:070-2617-7728
- 席数:26席(カウンター4席、テーブル14席、ソファ4席、テラス席6席)
- その他:
- 支払い方法:カード可、電子マネー可、QRコード決済可
- 全席禁煙
- Wi-Fi・電源完備(光回線300Mbps)
- 定休日:不定休
- 公式Instagram:@spacetainment_official
Sèvres Café(セーヴル・カフェ)
表参道のメインストリートから一本入った場所に2024年5月にオープンした、大人の隠れ家的カフェ。コーヒーハンター川島良彰氏が手掛けるMI CAFETO(ミカフェート)の厳選されたスペシャルティコーヒーを提供しています。半地下にある店内は、アンティーク調の重厚な内装で落ち着いた雰囲気を演出。表参道の喧騒を忘れさせる静かな空間で、上質なコーヒータイムを楽しめます。

オリジナルスイーツも充実しており、特に自家製スコーンは人気メニュー。丁寧にリベイクされたスコーンはバターの香り豊かで、優しい甘さの粒あんとの相性が抜群です。コーヒーはポットサービスで2杯分提供され、ゆったりとした時間を過ごせます。接客も丁寧で、退店時には店外までの見送りがあるなど、きめ細やかなサービスが特徴です。
Sèvres Caféの混雑情報
Sèvres Caféは隠れ家的カフェ。土日でもかなり空いてることが多いです!曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができるのでぜひそちらもチェックしてみてください!
▼ imakoで、「Sèvres Café」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

Sèvres Café(セーヴル・カフェ)店舗詳細
- 住所:東京都渋谷区神宮前4-11-2 高野ビル B1F
- 交通手段:表参道駅徒歩2分、原宿駅徒歩7分
- 営業時間:11:00~18:00(L.O.17:45)
- 電話番号:080-3600-8360
- 定休日:月曜日
- 席数:14席(店内11席、テラス3席)
- その他:
- 支払い方法:カード可、電子マネー可、QRコード決済可
- 全席禁煙
- Wi-Fi・電源完備
- ペット可(テラス席のみ)
- コーヒー豆販売あり
- 公式Instagram:@sevres_cafe
NAMU CAFE(ナム カフェ)
表参道と外苑前の間に位置する、トゥンカロンなどの韓国スイーツを中心としたカフェ。2階に位置する店内は、ウッドチップを敷き詰めたナチュラルな内装が特徴です。特に人気のトゥンカロン(韓国風マカロン)は、BT21のキャラクターをモチーフにしたデザインで、見た目の可愛らしさと丈夫な作りが特徴です。通常のマカロンの1.5倍ほどの大きさで、テイクアウトにも適しています。

店内も最近改装したようで可愛い!!

NAMU CAFE(ナム カフェ)の混雑情報
渋谷のメインストリートからは少し離れているため、比較的空いていることが多く、気軽に立ち寄れる超穴場カフェです!。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができます。
▼ imakoで、「NAMU CAFE(ナム カフェ)」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

- 住所:東京都渋谷区神宮前4-25-35 メイプルスクエア 2F
- 交通手段:明治神宮前駅から徒歩5分
- 席・設備:
- 個室:無
- 駐車場:無
- 電源:使用不可
- その他:
- 支払い方法:カード可、電子マネー可
- 週末90分制
- テイクアウト可
- トゥンカロンが人気メニュー
CAFE CAVE
表参道の骨董通り沿いにある小原流会館の地下に2024年3月にオープンした隠れ家的カフェ。洞窟(CAVE)をイメージした店内は、コンクリート打ちっぱなしと配管剥き出しの天井が特徴的で、暗めの照明が落ち着いた雰囲気を演出しています。ジュエリーショップとギャラリーを併設しており、アート空間としての魅力も備えています。

自家焙煎コーヒーは浅煎り、中煎り、深煎りから選べ、特に人気の「瀬戸内クラフトレモネード」は大崎上島・大崎下島産のレモンを使用。たっぷりのレモンスライスと強めの炭酸が特徴で、すっきりとした味わいが好評です。コーヒーとレモネードを組み合わせた「コーヒーレモネード」など、ユニークなドリンクメニューも提供しています。
CAFE CAVEの混雑情報
地下にあり、ほとんど知られていない超穴場カフェ。無機質好きさんにとってもおすすめです。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができるのでチェックしてみてください!
▼ imakoで、「CAFE CAVE」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

- 住所:東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 B1階
- 交通手段:表参道駅B1出口から徒歩5分
- 営業時間:09:00~17:30
- 電話番号:03-5485-0271
- 定休日:日曜日
- 席数:10席
- その他:
- 支払い方法:カード可
- 全席禁煙
- 駐車場:近隣にコインパーキングあり
- 公式Instagram:@cafe_cave_2024
SOL’S COFFEE GAIEN
外苑前駅すぐの国道246号線沿いに2024年2月にオープンした、隈研吾デザインのエスコルテ青山ビル内のボタニカルカフェ。蔵前で人気のSOL’S COFFEEの直営店として、緑に囲まれた開放的な空間が特徴です。インテリアショップの一角にあり、店内に置かれた家具は実際に販売されているショールーム的な要素も。中庭テラスや246号線に面したデッキスペースなど、都心とは思えない開放的な空間を提供しています。

店内は10席ほどの小規模な設計で、カウンター席やウィンドウ席、テラス席を配置。ペット同伴の場合はバッグインのみ可能で、テラス席か店内での利用が可能です。コーヒーはマシン抽出ながら、ゲイシャなど豊富な豆の種類を用意し、カフェラテの甘さも細かく調整可能。スコーンやサンドイッチなどの軽食メニューも提供しています。
SOL’S COFFEE GAIEN(ソルズコーヒー)の混雑情報
SOL’S COFFEE GAIENは表参道から少し離れていることもありとっても穴場なカフェ。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認することができるので詳細はぜひこちらでチェックしてみてください!
▼ imakoで、「SOL’S COFFEE GAIEN(ソルズコーヒー)」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

SOL’S COFFEE GAIEN(ソルズコーヒー)店舗詳細
- 住所:東京都港区北青山2-7-15
- 交通手段:外苑前駅から徒歩1分
- 営業時間:
- 月・火・木・金:08:00~18:00
- 土・日・祝:09:00~19:00
- 定休日:水曜日
- その他:
- 支払い方法:カード可、電子マネー可、QRコード決済可
- ペット可(バッグインのみ)
- テイクアウト可
- 公式Instagram:@solscoffee_gaien_
CSG BLUE CAFE AOYAMA
ファッションブランド「Curensology(カレンソロジー)」の旗艦店に2023年12月にオープンした、ブルーをコンセプトカラーとしたカフェ。まるで地中海リゾートのような鮮やかなブルーのタイルが印象的なテラス席や、洗練された店内で、旅するようなリラックスした雰囲気を演出しています。スピルリナやバタフライピーなど植物由来の素材を使用した青いドリンクが特徴で、特に「ブルージンジャーレモネード」は本格的な生姜の風味と爽やかさが人気です。

イタリアンジェラートやスイーツメニューも充実しており、ブルーミントミルクなど見た目も楽しめる商品を提供。テラス席にはブランケットの貸出やストーブの設置もあり、季節を問わず快適に過ごせます。
CSG BLUE CAFE AOYAMAの混雑情報
表参道の喧騒から少し離れた場所にあり、アパレル施設に併設していることから意外と知られておらずゆったりとした時間を過ごせる穴場的スポットとして注目を集めています。。曜日別、時間帯などより詳細の混雑情報は、imakoで確認してみてください。
▼ imakoで、「CSG BLUE CAFE AOYAMA」の時間帯別・曜日別 混雑情報を確認する

- 住所:東京都港区南青山5-12-27 WISE512
- 交通手段:表参道駅から徒歩5分
- 営業時間:11:00~20:00(L.O.19:30)
- 電話番号:03-6419-7899
- 予算:¥1,000~¥1,999
- 席数:26席
- 定休日:年中無休(年末年始を除く)
- その他:
- 支払い方法:カード可、電子マネー可、QRコード決済可
- 全席禁煙
- テラス席あり(ブランケット貸出あり)
- 公式Instagram:@csgbluecafe_aoyama
表参道の穴場カフェ7選、いかがでしたか?どの店舗も、混雑時でも比較的すぐに入れる穴場スポットばかりです。特に、表参道の路地裏にある隠れ家カフェは、観光客も知らない穴場として重宝されています。ランチタイムを避けた午前中や15時以降なら、さらに空いていることが多いので、表参道でカフェ難民になりそうな方は、ぜひ参考にしてください。おしゃれな街・表参道で、あなただけの穴場カフェを見つけてみませんか。
コメント