【渋谷】絶対行きたいおしゃれ穴場カフェ7選

【渋谷】絶対行きたいおしゃれ穴場カフェ7選 渋谷

渋谷でおしゃれな穴場カフェをお探しの方必見!人々で賑わうスクランブル交差点から少し離れた場所には、洗練されたインテリアと本格的なコーヒーを楽しめる隠れ家的カフェが点在しているんです。今回は、インスタ映えする空間から、こだわりのスペシャルティコーヒーが味わえる店まで、渋谷で見つけたおしゃれな穴場カフェをご紹介します。

カフェ混雑情報マップ「imako」をリリース! 穴場カフェをすぐに探せる🙌

\銀座・表参道・日比谷・有楽町・原宿・渋谷のカフェを網羅/
imakoは、「どのカフェも混んでいて入れない」という課題を解決するために誕生したサービスです。

✔️ 地図上で、写真付きのアイコンからカフェを探せる!
✔️ 銀座・日比谷・有楽町・表参道のほぼ全店842軒以上を掲載!
✔️ 曜日・時間帯別の混雑情報が、タイムリーに反映!

imako編集部
imako編集部

imakoなら、地図上でカフェ情報が表示されるから「今いる場所から近く、今すぐに入れるカフェ」が分かります!

LINEを追加するだけで、登録不要で見ることができるので簡単で安心!
各所メディアにも取り上げるなど注目のサービスなので、要チェックです ~ 🙌✨

TENCUPS(テンカップス)

TENCUPSは2024年1月20日に東急ステイ渋谷新南口の1階にオープンした、「タロットカードの「Ten of Cups」の深い象徴性からインスピレーションを得た」というコンセプトのカフェです。人間関係の調和、愛する人、音楽といった人生の繋がりを育む雰囲気を大切にしており、アジアのリゾートを思わせるナチュラルでおしゃれな空間が特徴的です。朝9時から営業しているため、朝活やブランチからディナー、バータイムまで一日を通して利用できる使い勝手の良さも魅力の一つです。

imakoで撮影

店内は木や緑がたっぷり使われた温かみのある空間で、テーブル席、カウンター席、シェアテーブル、ソファー席など様々なタイプの席が用意されています。入口付近は自然光が差し込む明るいエリア、奥のほうは少し照明が落とされた落ち着いた雰囲気になっており、用途に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。席間隔も広めにとられており、ゆったりとくつろげる設計になっています。無料Wi-Fiや電源も完備されており、作業やミーティングにも適した環境です。また、ペット同伴OKなのも嬉しい。

imakoで撮影

メニューはブランチから夜のバータイムまで幅広く、独自性の高い料理やドリンクが揃っています。特におすすめは「柚子アボトースト」(1,500円)で、ハードパンの上に柚子の効いたアボカドが塗られ、ポーチドエッグやスプラウトなどの野菜がトッピングされた見た目も美しいメニューです。他にも「ブレックファストクロワッサン」(1,400円)はキムチや卵、チーズの組み合わせが個性的で、「グラノーラボウル」(1,100円)はココナッツヨーグルトと自家製グラノーラの組み合わせが特徴的です。ドリンクメニューも充実しており、「パンダンラテ」(880円)や「和漢チャイティーラテ」など珍しいメニューが揃っています。

TENCUPSの混雑情報

混雑状況については、駅から少し離れた立地のためか、週末でも比較的空いていることが多いです。特に開店から昼前後は穴場的な空いている時間帯のようです。土日の昼頃でも席に余裕があることが多く、平日ならなおさら空いていることが多いですよ。ただし、店内には外国人のお客さんが多く、ホテルの宿泊客と思われる方々も多いため、時間帯によっては混雑する可能性もあります。渋谷の喧騒から少し離れた場所にあるため、落ち着いた時間を過ごしたい方におすすめです。

時間帯、日程での混雑詳細は、imakoよりご確認いただけます。ぜひ覗いてみてください!

TENCUPS 店舗詳細

  • 住所: 東京都渋谷区渋谷3-26-21 東急ステイ渋谷新南口 1F
  • アクセス: 渋谷駅から徒歩10分(約580m)
  • 営業時間: 月・火・水・木・日・祝日・祝前日・祝後日 9:00~23:00(L.O. 料理21:30 ドリンク22:30)、金・土 9:00~2:00(L.O. 料理21:30 ドリンク1:30)
  • 定休日: 不定休(月曜日休みの情報もあり)
  • 電話番号: 050-5471-4847
  • 席数: 50席
  • SNS: https://www.instagram.com/tencupslounge

SOYO.cafe(ソヨカフェ)

SOYO.cafeは2022年10月にオープンした比較的新しいカフェで、映像制作会社「株式会社ENO.STUDIO」が運営しています。店名の「そよ」は、やわらかい「そよ風」をイメージしており、東京の都会的な雰囲気の中に和の安らぎを取り入れた空間づくりがなされています。抹茶やほうじ茶を使った本格的なスイーツやドリンクが豊富に揃っており、特に濃厚な抹茶テリーヌと抹茶ラテは人気メニューとなっています。

店内は落ち着いた照明と上質な木材を使用した内装で、温かみのある和モダンな雰囲気が漂います。窓側に配置された長椅子には藁編みの座布団が敷かれており、現代的でありながらも日本の伝統を感じる空間設計になっています。全体的に木とコンクリートの対比が美しく、都会の喧騒を忘れさせてくれるような癒しの空間です。テーブル席は主に2人掛けが中心で、青山にありながらも渋谷と表参道の間とは思えないような落ち着いた時間を過ごすことができます。

おすすめメニューはやはり抹茶を使った商品で、「抹茶テリーヌ」は食べる前から抹茶の香りが漂う濃厚な一品です。ねっとりとした口当たりでありながら、甘さと抹茶の苦味のバランスが絶妙で、上にかかった抹茶クランブルのサクサク感がアクセントになっています。また「抹茶バスクチーズケーキ」も人気で、京都抹茶を贅沢に使ったグルテンフリーのチーズケーキに小豆クリームが添えられた和洋折衷の逸品です。ドリンクでは「抹茶ラテ」が特に人気で、京都和束町やぶきた種の抹茶を使用したラテは別添えの抹茶を自分で注いで混ぜるスタイルになっており、パフォーマンス的な楽しさも味わえます。

SOYO.cafeの混雑情報

こちらのお店は、特に週末の午後は満席になることが多ですが、それ以外は入れることも。。ピーク時には3〜6組ほど並ぶこともあるため、混雑を避けたい方は平日の午前中か、土日でも開店直後の時間帯がおすすめです。

時間帯、日程での混雑詳細は、imakoよりご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください~!

SOYO.cafe 店舗詳細

  • 住所: 東京都渋谷区渋谷2-2-5 クルスビル 2F
  • アクセス: 表参道駅B1出口より徒歩約9分、渋谷駅渋谷ヒカリエ出口より徒歩約11分、青山学院大学西門前
  • 営業時間:平日 8:00〜18:00、土日祝10:00〜18:00
  • 定休日: 不定休(一部情報では水曜日)
  • 電話番号: 03-6427-3918
  • 席数: 約15席(2人掛けテーブル席が主体)
  • 公式サイト: 記載なし
  • SNS: https://www.instagram.com/soyo.cafe_aoyama

ココロゴトカフェ

ココロゴトカフェは2024年4月(5月12日オープン、5月16日グランドオープン)に誕生した、「心と体にご馳走を」をコンセプトにした新しいカフェです。メンタルトレーニングなどを手掛ける株式会社アイディアヒューマンサポートサービスが運営しており、ウクライナから避難してきた方々の雇用の場としても機能している社会貢献型のカフェでもあります。フルーツティーを中心に、スイーツやお食事メニューも充実しており、夜22時まで営業している点が特徴的です。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000047506.html

店内は白を基調としたすっきりとした空間で広々としており、テーブル席を中心に、窓側とカウンター席も配置されています。各テーブルの間隔も広めに設計されており、ゆったりとくつろげる雰囲気です。温かみのある印象で居心地が良く、カウンター席、テーブル席、窓際の席など様々なタイプの座席から選べるのも魅力です。無料Wi-Fiや電源完備で、仕事や勉強にも使いやすい環境となっています。

https://cocorogotocafe.foodre.jp/

おすすめメニューはなんといってもフルーツティーです。8種類あるフルーツティー(各1,200円)は、デトックス効果やリフレッシュ効果など効能から選ぶことができます。特に「菊花とオレンジのリフレッシュティー」は、オレンジの甘味と酸味、パッションフルーツの酸味、青キンカンの酸味と苦み、菊花の独特な香りが一体化した夏にぴったりの一杯です。銀色のトレーにおしぼり、フルーツティー、ホワイトチョコレート、カーネーション1輪、説明書を添えた素敵な盛り付けも特徴的です。その他、食事メニューでは「オデーササラダ」や「ボルシチ」などのウクライナ料理も提供しており、価格は1,300円~1,600円(ドリンクセット+500円)と手頃です。デザートメニューも充実しており、ケーキ(各700円)やアフタヌーンティー(2,500円)なども楽しめます。

ココロゴトカフェの混雑情報

夜22時まで営業しているため、仕事帰りのティータイムや夜カフェ、バーとしての利用も可能で、時間帯によって様々な使い方ができる便利なカフェです。かなり穴場で入れることも多んだとか。

時間帯、日程での混雑詳細は、imakoよりご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください~!

ココロゴトカフェ 店舗詳細

  • 住所: 東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山ビル 1F
  • アクセス: 渋谷駅東口から7分(585m)、表参道駅B3出口から9分、国道246沿い青山通り
  • 営業時間: 10:00~22:00(L.O. 21:30)
  • 定休日: 無休(月~日、祝日、祝前日、祝後日営業)
  • 電話番号: 050-3613-5224
  • 席数: 50席(最大予約可能人数:着席時60人、立食時80人)
  • 公式サイト: https://www.idear.co.jp/cocorogotocafe_aoyama_shibuya/
  • SNS: https://www.instagram.com/cocorogoto_cafe_

RECOCO(レココ)

RECOCO(レココ)は2023年12月15日に渋谷にオープンした、「レコードを初めて触る方でも楽しめるカフェ」をコンセプトにした体験型カフェです。韓国で話題のレコードカフェが東京に初上陸した形で、各テーブルにレコードプレイヤーとスタジオヘッドホンが設置されており、約300枚のレコードの中から好きな音楽を選んで聴くことができます。昔の喫茶店を思わせるアンティークな雰囲気の中で、デジタル全盛の時代に敢えてアナログレコードの温かみと没入感を楽しむという新しいカフェの楽しみ方を提案しています。

https://recoco.cafe/

店内はレトロでありながらもおしゃれな空間で、席は一方向に配置されているため、他の客の目線を気にせず音楽に没頭することができます。テーブル席やソファー席があり、それぞれの席にはレコードプレイヤーとヘッドホンが完備されています。地下にはレコード置き場があり、JPOPから洋楽、K-POPまで幅広いジャンルから約300枚のレコードが並んでいます。ジャケットを見ているだけでも楽しく、一度に3枚まで席に持ち帰って聴くことができます。レコードやプレイヤーの取り扱い方については、入店時に動画で説明があり、各テーブルにも使い方の案内が設置されているので、初めてレコードに触れる人でも安心して楽しむことができます。

https://recoco.cafe/

メニューはドリンクやスイーツが中心で、特に「レココバームクーヘン」(550円税込)はレコードをイメージしたチョコレートバームクーヘンで見た目も可愛らしいです。他にも「シナモンチーズケーキ」(748円税込)や「アールグレイタルト」(748円税込)などがあります。

利用料金システムはチャージ料+ワンドリンク制となっており、平日は1,320円(税込)、土日祝は1,650円(税込)のチャージ料がかかります。LINE会員登録をすると200円割引、学生は学生証提示で100円割引になります。

RECOCO(レココ)の混雑情報

平日は比較的入りやすいですが、土日は昼過ぎから待つことも。利用料金システムはチャージ料+ワンドリンク制となっており、平日は1,320円(税込)、土日祝は1,650円(税込)のチャージ料がかかるので注意です。

時間帯、日程での混雑詳細は、imakoよりご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください~!

RECOCO 店舗詳細

  • 住所: 東京都渋谷区渋谷3-1-10 ザホライゾン渋谷 1F
  • アクセス: 渋谷駅から徒歩4分(約597m)、表参道駅から徒歩11分
  • 営業時間: 11:00~21:00(L.O. 20:30)
  • 定休日: 火曜日
  • 電話番号: 03-6692-8181
  • 席数: 24席
  • 公式サイト: https://recoco.cafe/
  • SNS: https://www.instagram.com/recoco.cafe/

Beans Garage Coffee

Beans Garage Coffeeは2022年4月27日にオープンした、渋谷と代官山の間に位置する住宅街の一角にある隠れ家的カフェです。三角屋根の特徴的な外観と緑に囲まれた空間が印象的で、渋谷にいることを忘れさせるような落ち着いた雰囲気が魅力です。モーニングからランチ、そして夜はバーとしても営業しており、朝9時から深夜24時までの長時間営業という使い勝手の良さも特徴の一つとなっています。また、ワンちゃん同伴OKという点も多くのお客様に喜ばれています。

https://biz-hibana.com/beans-garage-coffee/

店内は天井が高く開放感のある空間で、ウッド調の温かみのある内装がアメリカンな雰囲気を醸し出しています。席はテーブル席やカウンター席、2階には完全個室も用意されており、テラス席もあるため様々なシーンで利用することができます。Wi-Fiと電源も完備されており、作業カフェとしても重宝されています。広々としたスペースと落ち着いた雰囲気は、都会の喧騒を忘れて静かな時間を過ごしたい方に最適な空間です。

メニューの中でも特に人気なのが「渋谷エッグサンド」(1,200円)です。サックサクのトーストにたっぷりと詰まった濃厚なスクランブルエッグは、バターのコクが効いていて絶品と評判です。他にも「自家製厚切りポークサンド」(1,480円)や「アボカドとツナのフレッシュサンド」(1,380円)、黒くて独特な見た目が特徴的な「珈琲屋さんの黒キーマカレー」(1,200円)なども人気メニューです。モーニングでは「なめらかたまごのオープンサンド」や「ピーナッツハニートースト」なども提供しており、どれも美味しいと評判です。ランチメニューには全てドリンクが付いてくるのも嬉しいポイントです。夜はバーとしての営業もしており、お酒と一緒に軽食を楽しむことができます。

Beans Garage Coffeeの混雑情報

ランチタイムやティータイムになると徐々に混み始め、特に週末は予約をしておいたほうが良いでしょう。渋谷駅からは少し離れているため、駅近のカフェと比べると全体的に穴場的な存在となっています。地元の方々がワンちゃんと一緒に訪れたり、新聞を読みに来たりと、近隣住民の憩いの場としても親しまれているようです。

時間帯、日程での混雑詳細は、imakoよりご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください~!

Beans Garage Coffee 店舗詳細

  • 住所: 東京都渋谷区鶯谷町17-9
  • アクセス: 渋谷駅から徒歩8分(584m)、代官山駅から徒歩10分
  • 営業時間: 9:00~24:00(L.O. 23:30)
  • 定休日: 無休(年末年始など一部異なる場合あり)
  • 電話番号: 050-5594-0981 / 03-6452-5944
  • 席数: 26席(テーブル席、カウンター席、個室、テラス席)
  • SNS: https://www.instagram.com/beansgaragecoffee

マーガレット・ハウエル ショップ&カフェ(MARGARET HOWELL SHOP&CAFE)

マーガレット・ハウエル ショップ&カフェは、1999年にオープンした英国を代表するクロージングデザイナー、マーガレット・ハウエルのアパレルショップに併設されたカフェです。渋谷駅から徒歩7分、公園通りから少し奥まった場所に位置しており、渋谷の喧騒から離れた穴場的な存在として知られています。店内はシンプルながらもセンスの良い空間デザインで、ブランドの世界観そのままに上質でリラックスできる雰囲気が魅力です。

https://www.margarethowellcafe.jp/

店内は白を基調とした明るく開放的な空間で、随所にボタニカルな要素が散りばめられています。テラス席も完備されており、緑に囲まれたロケーションでは、渋谷にいることを忘れさせるような優雅なカフェタイムを楽しむことができます。席の間隔も広く取られており、ゆったりとした時間を過ごすことができる点も魅力的です。まるで英国の田舎にいるかのような落ち着いた雰囲気の中、静かに流れる時間を楽しむことができます。

メニューは英国らしい紅茶やスコーン、ケーキを中心としたカフェメニューから、ランチにぴったりのサンドイッチやパイなど幅広く提供しています。特に人気の高いキャロットケーキは、スパイスが効いた生地にジューシーなニンジンとナッツがたっぷり入り、トップには濃厚なフロスティング(クリームチーズアイシング)が分厚くのっている逸品です。他にもオートミールスコーンやチキンマッシュルームパイなど、本格的な英国の味を楽しむことができます。

マーガレット・ハウエル ショップ&カフェの混雑情報

混雑状況は、平日のランチタイムや土日でも比較的空いていることが多く、穴場的なカフェとして知られています。ただし、席数が少ないため、タイミングによっては待つこともあります。特に週末の昼過ぎや夕方は人気の時間帯です。アパレルショップに併設されていることもあり、外国人観光客やファッション関係者の利用も多く見られます。

時間帯、日程での混雑詳細は、imakoよりご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください~!

マーガレット・ハウエル ショップ&カフェ 店舗詳細

ザリガニカフェ(Zarigani Cafe)

ザリガニカフェは2001年9月25日に渋谷区宇田川町にオープンした、20年以上の歴史を持つ人気カフェです。ユニークな店名の由来は、オーナーさんが子供の頃によくザリガニ釣りに行っていた思い出から、「子ども時代の遊び場のような”秘密基地”」をコンセプトに名付けられたとのこと。「昔の遊び場を思い出す場所として、そしてまたここへ戻ってきてほしい」という思いが込められています。渋谷駅から少し離れた場所にあるため、駅前の喧騒から離れて落ち着いた時間を過ごせる隠れ家的なカフェとして親しまれています。

店内は倉庫をリノベーションして作られた空間で、レトロで異国感ある家具や落ち着いた間接照明、キャンドルなどが特徴的です。薄暗めの照明に木材が多く使用された暖色系の内装は、隠れ家感や秘密基地感を演出しています。テーブル席やソファ席など様々なタイプの席があり、テーブルや椅子のテイストもバラバラですが、それがかえって居心地の良さを生み出しています。窓際の席からは外の緑も見え、渋谷にいることを忘れさせてくれるような空間です。夜はキャンドルに火が灯され、さらに雰囲気のある空間になります。

メニューの中でも特に人気なのが「アップルパイ アイスクリームのせ」(880円〜)です。注文を受けてから約20分かけて焼き上げる出来立てのアップルパイは、サクサクのパイ生地にアツアツのりんごが入っており、その上に冷たいバニラアイスがたっぷりのっています。さらに、ハニー、ベリー、チョコレート、キャラメル、オレンジ、スパイシージンジャーなどから選べるソースをかけて楽しむことができます。熱々のアップルパイと冷たいアイスの組み合わせは絶品で、写真映えもすることから多くの人に愛されています。

その他の人気メニューには「ザリガニカレー」(1,100円〜)や各種サンドイッチ、「チキンパーマー」などのボリュームのあるメインメニューもあります。ランチタイムは平日12:00〜17:00で、ドリンク付きのセットメニューがリーズナブルに楽しめます。ドリンクメニューも豊富で、コーヒーや紅茶などの定番メニューからアルコール類まで幅広くあります。また、バースデープレートも用意されており、当日店員さんに伝えれば用意してもらえるので、誕生日のお祝いの場としても人気です。

ザリガニカフェの混雑情報

混雑状況は、平日ランチタイムは満席になることが多く、土日祝日も特に昼〜午後は人気で並ぶことがあります。待ち時間は状況によりますが、10〜30分程度のことが多いようです。夜は比較的空いていることが多く、夜カフェやちょっとした飲み会などの利用にも適しています。

時間帯、日程での混雑詳細は、imakoよりご確認いただけます。ぜひチェックしてみてください~!

ザリガニカフェ 店舗詳細

  • 住所: 東京都渋谷区宇田川町6-11 1FC号室
  • アクセス: 渋谷駅から徒歩10分(695m)
  • 営業時間: 月~土 12:00~23:30(L.O. 22:30)、日 12:00~23:00(L.O. 22:00)、ランチタイム 12:00~17:00(月~金)
  • 定休日: 不定休
  • 電話番号: 03-5459-0655
  • 席数: 49席
  • SNS: https://www.facebook.com/zariganicafe

渋谷のおしゃれな穴場カフェ7選、いかがでしたか?都会の喧騒から離れた、隠れ家的な空間で過ごせる穴場スポットばかりです。特に、渋谷の新しいエリアや路地裏にあるカフェは、デザインや料理にこだわりを持つ、おしゃれな大人のための穴場として人気を集めています。平日や土日の開店直後、夕方以降は比較的空いていることが多いので、渋谷でおしゃれな穴場カフェを探している方は、ぜひ参考にしてください。トレンドの発信地・渋谷で、あなただけのお気に入りスポットを見つけてみてください。

カフェ混雑情報マップ「imako」をリリース! 穴場カフェをすぐに探せる🙌

\銀座・表参道・日比谷・有楽町・原宿・渋谷のカフェを網羅/
imakoは、「どのカフェも混んでいて入れない」という課題を解決するために誕生したサービスです。

✔️ 地図上で、写真付きのアイコンからカフェを探せる!
✔️ 銀座・日比谷・有楽町・表参道のほぼ全店842軒以上を掲載!
✔️ 曜日・時間帯別の混雑情報が、タイムリーに反映!

コメント

タイトルとURLをコピーしました