【2025年最新】清澄白河のおすすめ穴場カフェ7選|隠れ家から音楽喫茶まで

清澄白河エリアには、知る人ぞ知る穴場カフェが点在しています。住宅街にひっそり佇むロースタリーカフェ、レコードが流れる音楽喫茶、新感覚のみそスープ専門店など、個性的なお店が勢揃い。森下駅や菊川駅周辺も含め、混雑を避けてゆっくり過ごせる隠れ家的なカフェを厳選してご紹介します。

FIRST CROP COFFEE(ファースト クロップ コーヒー)

清澄白河の住宅街にひっそりと佇む、焙煎設備を備えたコーヒースタンドです。生豆の輸入販売を行っていた会社が開いたロースタリーカフェで、本店はメルボルンにあり、そこで修行した方が日本代理店として起業しました。深い緑が特徴的な建物は元々工場だった場所をリノベーションしており、工場のようなガレージ風の外観が印象的です。コーヒー豆の種類が豊富で、好みを伝えると丁寧にアドバイスしてもらえる、コーヒー好きにはたまらないお店です。

店内は木の温もりとコンクリートの質感が調和した空間で、奥に焙煎機が置かれています。2階には急な螺旋階段を上った先にイートインスペースがあり、ログハウスのような落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごせます。ただし、螺旋階段はかなり急なため、上り下りには注意が必要です。店内にはコーヒー豆がずらりと並び、試飲もできるため、自分好みの豆を見つける楽しみもあります。入口が狭く一瞬躊躇してしまうほどですが、一歩踏み込めば隠れ家的な雰囲気が魅力です。

メニューはドリップコーヒーを中心に、フラットホワイト、カフェラテ、エスプレッソトニック、コールドブリューなど多彩です。コーヒー豆は20種類ほどあり、ルワンダ、ケニア、ウガンダ、ブルンジ、中国など様々な産地から選べます。浅煎り、中煎り、深煎りと焙煎度合いも選択でき、好みを伝えるとスタッフが丁寧に相談に乗ってくれます。ケニアはトマト系の果実味とクリーンな後味、ルワンダは飲みやすい浅煎りといった具合に、それぞれの豆の個性を楽しめます。コールドブリューは浅煎、中煎、深煎から選べ、トップクラスの飲みやすさと評判です。陶器のカップで提供されるコーヒーも心地よく、じっくりと味わえます。

FIRST CROP COFFEEの混雑情報

どの時間帯でも、比較的席を確保しやすい傾向にあります。特に、平日の夕方や休日の午前中はゆっくりと過ごせることが多く狙い目です。混雑している時でも、2階のイートインスペースなら比較的ゆっくり過ごせることが多いようです。コーヒー豆の購入だけでも歓迎されるため、散策のついでにふらりと立ち寄るのもおすすめです。

FIRST CROP COFFEE 店舗詳細

  • 住所:東京都江東区白河2-20-10
  • アクセス:清澄白河駅から徒歩5分
  • 営業時間:水・日 10:00 – 18:00/金 15:00 – 18:00/土 10:00 – 19:00
  • 定休日:月曜日、火曜日、木曜日
  • SNS:Instagram

Cafe Polaris(カフェポラリス)

森下駅から徒歩3分の場所に2024年9月にオープンした、温かみのある一軒家カフェです。間借り営業していた「welinage」の実店舗として誕生し、エディブルフラワーが乗った可愛らしいケーキやスイーツが評判を集めています。ルールを守ればワンちゃんも店内に入れるため、愛犬家にも嬉しいお店です。推し活カフェとしても利用でき、カラープレートやカラークリームソーダなど、自分の好きな色でオーダーできるメニューも人気です。

imako撮影

店内は16席ほどの小さな空間で、木調のナチュラルで温かみのある雰囲気です。オルガンやヴァイオリンなどの小物が飾られ、可愛らしい世界観が広がっています。こじんまりとしているため、長時間というよりは友達とのおしゃべりやちょっとした休憩に適しています。満席になることも多く、外で待つこともありますが、店員さんのホスピタリティが素晴らしく、居心地の良さを感じられます。金曜日は夜カフェ営業もあるため、仕事帰りにも立ち寄れるのが魅力です。

imako撮影

看板メニューは季節ごとに変わるケーキやタルトです。特に人気なのが「しあわせ桃の丸ごとタルト」で、まん丸のピンクの桃がひとつ丸ごと乗った華やかなビジュアルが魅力です。桃は甘くて果汁たっぷりで、中には生クリーム、ジェノワーズ、フランボワーズジャムが入っています。また、「バスクチーズケーキ」はしっとりとした味わいで絶品。春には「桜モンブランタルト」や「さくら大福タルト」、秋には「マロン大福」など季節のスイーツも充実しています。デザートプレートは好きなスイーツを2種類選べるため、いろいろな味を楽しみたい方におすすめです。さらに、食事メニューも充実しており、「特製バーグシチュー」や「チーズたっぷりラザニア」、「ミートドリア」などがあります。ハンバーグはしっとりとしていて、様々な野菜も入っていてボリューム満点ですよ。

Cafe Polarisの混雑情報

平日のはどの時間でも比較的席を確保しやすい傾向にあります。一方、休日の12時から16時頃の時間帯で少し混み合うことが多く、待ち時間が発生することもあるようです。予約も可能なため、確実に席を確保したい場合は事前に予約することをおすすめします。土曜日は定休日となっているため注意が必要です。

Cafe Polaris 店舗詳細

  • 住所:東京都江東区森下1-5-12
  • アクセス:森下駅から徒歩3分
  • 営業時間:11:00 – 18:00(L.O. 17:00)/月曜日 15:00 close/金曜夜カフェ 14:00 – 21:00
  • 定休日:土曜日
  • 電話番号:03-6659-6254
  • SNS:Instagram / Facebook

Cafe 清澄

清澄白河駅から徒歩5分、清澄庭園に隣接する清澄長屋の一角にあるカフェです。関東大震災後の復興事業として建てられた歴史ある建物をリノベーションした店内は、白を基調とした明るく落ち着いた空間が広がります。家族経営ならではの温かみのある接客と、手作りのスイーツやおにぎりが楽しめるアットホームなお店として、地元の方々に愛されています。

店内に入ると、大きなガラス窓から清澄庭園の緑が見え、心が安らぐ雰囲気に包まれます。カウンター席とテーブル席を合わせて14席ほどの小さな空間ですが、天井が高く開放感があります。さらに、壁際には本や雑誌が並び、ゆっくりと読書を楽しむこともできます。静かで落ち着いた雰囲気のため、一人でも気軽に立ち寄りやすいのが魅力です。

人気メニューは、昔ながらの硬めの食感が楽しめる濃厚カスタードプリンです。また、鮭・梅・たらこ・昆布から選べるおにぎり2個に具沢山スープとお新香が付いたおにぎりセットもあります。ケーキセットでは、日替わりの自家製ケーキにアイスクリームか生クリームを添えてもらえますよ。飲み物は丁寧にドリップされたコーヒーのほか、佐賀県嬉野産の和紅茶や煎茶も用意されています。

Cafe 清澄の混雑情報

平日は、どの時間帯でも比較的ゆっくりと過ごせることが多いようです。一方で、休日の14時から16時は少し混み合うこともあります。入店まで少し待つ場合があるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

Cafe 清澄 店舗詳細

  • 住所: 東京都江東区清澄3-3-31
  • アクセス: 地下鉄清澄白河駅A3出口から徒歩約5分
  • 営業時間:月・金 11:30 – 17:00/土日祝 11:30 – 18:00
  • 定休日:火曜日、水曜日、木曜日
  • 電話番号:03-5875-9517
  • SNS:Instagram / Facebook

RADIO CULTURA coffee and gallery

菊川駅から徒歩約4分、江東区森下の住宅街に2025年6月にオープンした新しいカフェ&ギャラリースペースです。店名の「RADIO CULTURA」はブラジル・サンパウロのラジオ局に由来し、インターネットラジオ放送局としての機能も持つユニークなお店です。カフェとしてだけでなく、ギャラリーやレコード販売も行っており、様々なカルチャーが交差する空間として注目を集めています。

https://radioculturatokyo.com/pages/coffee-stand-bar-gallery-used-vinyl

店内に足を踏み入れると、壁一面に並ぶレコードが目に飛び込んできます。音楽好きにはたまらない空間で、心地よいBGMが流れる中でコーヒーを楽しめるのが魅力です。おしゃれで落ち着いた雰囲気は、一人でゆっくり過ごすのにも、友人との会話を楽しむのにも最適です。レコードを眺めながら、アートやカルチャーに触れられる特別な時間を過ごせます。

https://radioculturatokyo.com/pages/coffee-stand-bar-gallery-used-vinyl

コーヒーは丁寧にドリップされた一杯が味わえます。ケニア産など、産地にこだわった豆を使用したドリップコーヒーが人気です。香り豊かで深みのある味わいは、音楽と相まって五感で楽しめる体験となっています。

RADIO CULTURA coffee and galleryの混雑情報

オープンしたばかりのため、まだ比較的空いている時間帯が多く、ゆったりと過ごせます。とはいえ、知る人ぞ知る隠れ家的なお店として口コミで人気が広がりつつあるため、今後は混雑する可能性もあります。静かな住宅街にあるため、落ち着いた雰囲気を求める方には特におすすめのカフェです。

RADIO CULTURA coffee and gallery 店舗詳細

  • 住所:東京都江東区森下4-9-14 12ビル 1F
  • アクセス:菊川駅から徒歩約4分
  • 営業時間:水 15:00 – 20:00/日 14:00 – 20:00
  • 定休日:月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、土曜日
  • 公式サイト:https://radioculturatokyo.com/
  • SNS:Instagram

GINGER2

清澄白河駅から徒歩約5分、清澄通り沿いのビル2階にある隠れ家的なカフェレストランです。店名の通り生姜(ジンジャー)を使った料理が自慢のお店として人気を集めています。店内には大量の本とレコードが並び、音楽好きや本好きが集う文化的な空間となっています。ブックゾーンとレコードゾーンに分かれており、JBLの大型スピーカーから流れる心地よい音楽を楽しみながら食事ができます。

ビルの2階という立地で入口がやや分かりにくいものの、階段を上がると別世界が広がります。壁一面に並ぶこだわりの古書やレコードコレクションは圧巻で、まるでレコードショップのような雰囲気です。店内はカウンター席やソファ席など30席ほどあり、おしゃれで落ち着いた空間が広がっています。アナログレコードの音色に包まれながら、ゆったりとした時間を過ごせるのが魅力です。

看板メニューは肉厚の豚肉を使ったポークジンジャープレートで、生姜がたっぷり効いた甘めのタレが絶品と評判です。また、バターチキンカレーも人気で、トマトとスパイスが効いた爽やかな味わいが特徴です。ひよこ豆のキーマカレーやラムジンジャーカレーなど、バリエーション豊かなカレーメニューも充実しています。さらに、自家製ジンジャーエールは喉の奥がチリチリする刺激的な味わいで、生姜好きにはたまりません。ご飯の大盛りは無料で対応してくれるのも嬉しいポイントです。

GINGER2の混雑情報

平日・休日ともに、どの時間帯でも比較的席を確保しやすい傾向にあります。平日の開店直後やランチタイムを過ぎた14時以降は、特に狙い目の時間帯です。一方で、平日のお昼時は近隣で働く方々で混雑することがあります。料理の提供に時間がかかる場合もあるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

GINGER2 店舗詳細

  • 住所:東京都江東区平野1-8-1 SAN-IWAビル 2F
  • アクセス:清澄白河駅から徒歩約5分
  • 営業時間:
    • ランチ:火~金 11:00 – 15:00/土 11:00 – 16:00
    • ディナー:水〜金 17:00 – 21:00
  • 定休日:日曜日、月曜日
  • 電話番号:070-2199-9119
  • 公式サイト:http://www.saramawashi.com/ginger/main.htm
  • SNS:Instagram / Facebook

parade

森下駅から徒歩約4分、清澄白河エリアの閑静な住宅街に佇むカフェ&バーです。2024年1月にオープンした比較的新しいお店で、ジャズやボサノバのレコードが流れる音楽喫茶としての側面も持っています。若い女性オーナーが一人で切り盛りする店内は、清潔感があり繊細で丁寧な仕事ぶりが随所に感じられます。清澄白河の喧騒から少し離れた立地にあるため、穴場的な存在として注目を集めています。

シンプルでナチュラルな雰囲気の店内では、レコードから流れるジャズが心地よく響きます。音楽は静かに流れるのではなく、しっかりと聴かせるスタイルで、音楽好きにはたまらない空間です。店内では「会話は控えめに」という案内があり、静かに音楽とコーヒーを楽しむことが推奨されています。おひとりさまのお客様が多く、落ち着いて読書や思索にふけるのに最適な環境が整っています。

ハンドドリップで丁寧に淹れられたコーヒーは、酸味を感じるすっきりとした味わいが特徴です。カフェインレスコーヒーやラムチャイなど、ドリンクメニューも充実しています。スイーツでは、濃厚なレアチーズケーキが人気で、ブルーベリージャムとの相性も抜群です。クリームブリュレやショコラテリーヌなど、ひとくちひとくち味わいたくなる上質なケーキが揃っています。平日はランチ営業も行っていますが、週末は茶菓子のみの提供となります。

paradeの混雑情報

最寄り駅からやや距離があることもあり、混雑することは少なく比較的ゆっくりと過ごせることが多いようです。清澄白河駅周辺の人気カフェが混んでいる時でも、こちらは落ち着いて過ごせる穴場スポットです。ただし、営業日や営業時間が不定期なため、SNSで営業カレンダーを確認してから訪れることをおすすめします。午後の時間帯は特にゆったりと過ごせる雰囲気です。

parade 店舗詳細

  • 住所:東京都江東区高橋14-2
  • アクセス:森下駅A6出口より3分、清澄白河駅A2出口より5分
  • 営業時間:13:00 – 21:00(L.O. 20:30)
  • 定休日:月曜日(祝日は営業)+不定休
  • SNS:Instagram / Facebook / X(Twitter)

MISONOMI

清澄白河駅・森下駅から徒歩約6分、東京とロンドンに店舗を持つオリジナルスープブランドの直営カフェです。2022年7月にオープンし、イギリスではガーディアン紙で紹介されるなど、国内外で注目を集めています。日本でもテレビ番組で取り上げられ、新感覚のみそスープ専門店として人気を博しています。ペット同伴も可能なカフェで、週末を中心に営業しています。

https://www.misonomi.com/pages/cafe

店内は白を基調としたギャラリーのような洗練された空間が広がります。ドライフラワーが飾られたナチュラルでおしゃれな雰囲気は、まるで韓国風カフェのような印象です。15席ほどの小さな空間ですが、清潔感があり落ち着いてゆったりと過ごせます。BGMも心地よく、一人でも気軽に立ち寄りやすい雰囲気が魅力です。カウンター席もあるため、おひとりさまでも快適に過ごせます。

https://www.misonomi.com/pages/cafe

看板メニューは、キャンバスに見立てた最中の器に彩り豊かなフリーズドライ具材と味噌玉が盛られた「みその実スープ」です。ピンクラグーン、オレンジサンライズ、グリーンウェーブなど、色とりどりのスープが揃い、見た目にも美しいアート作品のようです。自分でお湯を注いで作るスタイルで、体に優しい味わいが楽しめます。また、きなこ抹茶ラテやほうじ茶ラテなどのドリンクメニューも充実しています。ユニークなのはヘンプシードとカカオニブを使ったみそジェラートで、味噌とカカオニブの組み合わせが絶妙な新感覚スイーツとして人気です。塩むすびとのセットもおすすめです。

MISONOMIの混雑情報

金曜日は12時から16時まで、土日祝日は11時から18時までの営業です。オープン直後の時間帯や平日の午後は比較的空いており、穴場的な存在となっています。土曜の午後でも混雑することは少なく、ゆったりと過ごせます。ただし、2人体制で営業しているため、提供まで時間がかかる場合もあります。時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

MISONOMI 店舗詳細

  • 住所:東京都江東区常盤1-15-1 1F
  • アクセス:東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線 清澄白河駅A1出口より徒歩約6分、都営大江戸線・新宿線 森下駅A1出口より徒歩約6分
  • 営業時間:金 12:00 – 16:00/土日祝 11:00 – 18:00
  • 定休日:月曜日、火曜日、水曜日、木曜日
  • 公式サイト:https://www.misonomi.com/pages/cafe
  • SNS:Instagram

清澄白河エリアの穴場カフェは、それぞれが独自の世界観を持つ魅力的な空間ばかりです。本格コーヒーを静かに味わえるロースタリー、アナログレコードに囲まれた音楽喫茶、アートやカルチャーが交差するギャラリーカフェなど、混雑を避けてゆっくり過ごせるお店が揃っています。清澄庭園散策の休憩スポットとしても最適です。平日の午後や開店直後の時間帯は特に狙い目で、落ち着いた雰囲気の中で贅沢な時間を過ごせます。大通りから少し入った住宅街や、ビルの2階など、隠れ家的な立地も穴場カフェならではの魅力。自分だけのお気に入りの一軒を見つけて、清澄白河の穴場カフェ巡りをお楽しみください。

11月から「直前席キープ」で確実に席を確保!

11月頃(予定)に新たにリリースするimakoアプリの新機能「直前席キープ」で、来店前に15分間席を確保できるようになります。「今すぐカフェに行きたい」その瞬間に、ワンタップで席を確保。
もう満席で諦める必要はありません。

▼詳細は以下ページよりご確認ください。

🔥 NEW SERVICE

11月から「直前席キープ」で確実に席を確保!

リアルタイム混雑情報
📊

来店不要で混雑度がわかる

今すぐ混雑状況を確認できる

確実に入れる
🎯

確実に入れる

席を確保できるから安心して向かえる

完全無料
💯

完全無料

アプリ不要・登録不要ですぐに使える

リリース通知を受け取る 💌

ダウンロード不要・すぐに使えます