Riverty Tokyo
浅草駅・蔵前駅から徒歩7分、住宅街にひっそりと佇む「Riverty Tokyo(リバティートウキョウ)」は、2023年7月にオープンした無機質系カフェです。

2024年7月にプチリニューアルを実施し、テーブルが黒に統一されてより洗練された空間に。名古屋店で人気の「ういろう」や新作の2層バスクチーズケーキなど、こだわりのスイーツで注目を集める隠れ家的存在です。
お店の内装:無機質でモノトーンなおしゃれ空間
コンクリート打ちっぱなしのミニマルな空間は、2024年7月のリニューアルでさらに進化。これまで木製だったテーブルが黒に統一され、モノトーンで統一された究極のシンプル空間が完成しました。席数は4組分とコンパクトながら、その分静かで落ち着いた時間を過ごせます。富士山のような円錐形のグラスや、洗練された食器類も写真映えすると話題。窓から差し込む自然光とコンクリートの質感が織りなす空間は、まさに都会の隠れ家といえます。
こだわり:自家製でこだわった絶品スイーツたち
Riverty Tokyoの最大の魅力は、全て自家製にこだわったスイーツメニューです。

特にバスクチーズケーキは、とろとろの食感と濃厚な味わいが特徴で、表面の香ばしさと中のなめらかさのコントラストが絶妙。名古屋店で人気だった「ういろう」が東京店にも登場し、東海地方の伝統菓子を現代風にアレンジした一品として注目を集めています。新作の2層バスクチーズケーキは、異なる食感と味わいが楽しめる贅沢な仕上がりに。
メニュー:とろける食感の濃厚バスクチーズケーキ
看板メニューの「バスクチーズケーキ」(700円)は、自家製の濃厚なチーズケーキで、とろけるような食感がたまりません。新登場の「2層バスクチーズケーキ」は、上下で異なる食感と味わいが楽しめる新感覚スイーツ。名古屋店から登場した「ういろう」は、もちもちとした食感と上品な甘さが特徴です。

「プリン」(650円)は、固めの昔ながらの食感で、卵とバニラの風味が豊か。アイストッピング(+100円)も人気です。ドリンクは特徴的な円錐形グラスで提供され、見た目も楽しめます。
混雑度:休日の12-16時は混雑。席数が4組のため注意
平日は比較的スムーズに入店できますが、休日の12時〜16時は特に混雑し、待ち時間が発生することも。席数が4組分と限られているため、タイミングによってはすぐに満席になります。
オープン直後の時間帯や、平日の午後は比較的空いており、ゆったりと過ごせます。回転率はそれほど速くないため、週末に訪れる場合は時間に余裕を持って訪問することをおすすめします。
コメント