【2025年最新】蔵前の本当に空いてるおしゃれ穴場カフェ7選
蔵前で「カフェでゆっくりしたいのにどこも満席…」そんな経験はありませんか?おしゃれなカフェが増えている蔵前では、落ち着いて過ごせる穴場を見つけるのが意外と大変ですよね。そこで今回は、【最新2025年版】として、蔵前で「今すぐ入れる」穴場カフェを厳選して7店舗ご紹介します!
バーガー喫茶 チルトコ
蔵前駅から徒歩3分ほどの場所にある「バーガー喫茶 チルトコ」は、2020年6月にオープンしたハンバーガーと喫茶メニューを融合させたユニークなお店です。日本とアメリカの文化を掛け合わせた和風バーガーが人気で、「チルする処」という意味を込めた店名の通り、ゆったりとくつろげる空間が魅力です。吉祥寺にも2号店があり、蔵前エリアを代表する人気ハンバーガー店として知られています。
店内はレトロな昭和喫茶店とアメリカンダイナーを融合させたポップで可愛らしい雰囲気です。外観もレトロ可愛い佇まいで、緑を基調とした内装が印象的です。座席は約18席とこじんまりとしていますが、フワフワのソファ席もあり座り心地が良く、長居したくなる居心地の良さがあります。スタッフの接客も心地よいと評判です。完全キャッシュレスの店舗で、現金は使用できませんので注意が必要です。
メニューはオーソドックスなハンバーガーから個性派バーガーまで豊富に揃っています。看板メニューの「THREE CHEESE BURGER」は、カマンベール、チェダー、モッツァレラの3種類のチーズがたっぷり使われた人気の一品です。和風バーガーも充実しており、「WASABI AVO BURGER」は自家製の海苔わさびソースとアボカドを組み合わせた珍しいバーガーで、甘しょっぱい味付けがクセになります。パティは肉肉しくジューシーで、バンズはふわふわで食べやすいですよ。平日ランチタイムはソフトドリンクが無料で付き、フライドポテトの大盛りが無料なのも嬉しいポイント!喫茶メニューも充実しており、色とりどりの「クリームソーダ」が人気で、「バナナスプリット」や「喫茶プリン」などのレトロなメニューも楽しめます。
バーガー喫茶 チルトコの混雑情報
平日・休日ともに、どの時間帯でも比較的席を確保しやすい傾向にあります。平日の開店直後や、14時以降の遅めのランチタイムは特にゆっくり過ごすことができそうです。テイクアウトも可能ですよ。
- 住所:東京都台東区蔵前4-33-1 エルミタージュ浅草 1F
- アクセス:都営大江戸線・都営浅草線 蔵前駅から徒歩3分
- 営業時間:月〜金 11:30 – 20:00(L.O. 19:30)/土日祝 11:00 – 20:00(L.O. 19:30)
- 定休日:不定休(Instagramで告知)
- 電話番号:03-6820-3918
- 席数:18席
- SNS:Instagram
dotcom coffee 浅草橋
浅草橋駅西口から徒歩5分ほどの場所に位置する「dotcom coffee 浅草橋」は、2024年4月にオープンした比較的新しいスペシャルティコーヒー専門店です。柳北公園の目の前という立地で、公園の緑を眺めながらゆったりとした時間を過ごせることから、地元の方だけでなく観光客や外国人のお客様にも人気を集めています。
店内は木のぬくもりを感じるナチュラルな雰囲気で、天井が高く開放感のある設計になっています。大きなガラス張りの窓からは自然光がたっぷりと入り込み、明るく心地よい空間が広がります。白やベージュを基調とした淡色のインテリアに、温かみのある木製家具が配置され、シンプルながらもスタイリッシュで洗練された印象です。店内中央には大きな共有テーブルがあり、その両サイドには1人席や2人席が配置されているため、一人でゆっくり過ごすのにも、友人との会話を楽しむのにも適しています。2階にもカフェスペースがあり、無料Wi-Fiも完備されているため、パソコン作業にも最適な環境です。
メニューは本格的なシングルオリジンコーヒーが魅力で、エチオピアやペルーなど産地を選べるハンドドリップコーヒーが人気です。各コーヒーには産地情報が記載されたカードが添えられており、豆へのこだわりが感じられます。基本的に浅煎りのコーヒーが多く、フルーティーで香り豊かな味わいが楽しめます。フードメニューでは、自家製のパウンドケーキ、チーズケーキ、クラシックショコラ、ティラミスなどのスイーツが揃っています。パウンドケーキは甘さ控えめでコーヒーとの相性が抜群、チーズケーキはふんわりとした軽い食感が特徴です。
dotcom coffee 浅草橋の混雑情報
平日・休日ともに、どの時間帯でも比較的席を確保しやすい傾向にあります。ゆったりと過ごせることが多いようで、落ち着いて作業や読書をしたい方におすすめです。
- 住所:東京都台東区浅草橋5-6-13 KADビル 1F
- アクセス:JR浅草橋駅西口から徒歩5分
- 営業時間:9:00 – 18:00
- 定休日:不定休
- 電話番号:03-6626-8759
- 席数:18席(テーブル18席、店外にベンチあり)
- SNS:Instagram
Cross Coffee Roasters
浅草橋駅から徒歩3分ほどの場所に位置する「Cross Coffee Roasters」は、2025年7月にオープンしたばかりの新しいコーヒー専門店です。鎌倉で活躍していたバリスタが手がけるお店として、本格的なスペシャルティコーヒーを楽しめると早くも注目を集めています。
店内は大きな窓から自然光がたっぷりと差し込む明るく開放的な空間で、居心地の良い雰囲気が特徴です。カウンター席とテーブル席があり、カウンターではバリスタが目の前で丁寧にドリップする様子を眺めることができます。店内には豆がたくさん並び、香りのサンプルも用意されているため、自分の好みに合ったコーヒーを見つけやすい環境です。静かで落ち着いた空間なので、ゆっくりとコーヒーを味わいたい方や、リラックスした時間を過ごしたい方に最適ですよ。
メニューは8種類ほどの豆から選べるハンドドリップコーヒーが中心で、エチオピアやケニア、コロンビアなど世界各地のシングルオリジンが揃っています。特にエチオピアとケニアは格別の味わいと評判で、浅煎りの豆が持つフルーティーで爽やかな香りを堪能できます。注文時にはホットとアイスを選べ、希望すればコーヒーカップも2種類から選ぶことができるため、飲み比べを楽しむこともできます。エスプレッソベースのドリンクでは、エスプレッソアイスボールラテが人気で、アイスボールがゆっくり溶けることでエスプレッソの味を薄めることなく程よく冷やされた一杯を楽しめます。その他、フルーツアメリカーノやルイボスティーラテなど、アレンジドリンクも充実しています。フードメニューでは数量限定のカヤトーストが人気で、サクッとした食感とほのかな甘み、バターの塩気が絶妙なバランスで、コーヒーとの相性も抜群!
Cross Coffee Roastersの混雑情報
混雑状況については、オープン直後ということもあり比較的待ち時間なく入店できることが多いようです。平日の午前中や昼過ぎは特に落ち着いており、ゆっくりとコーヒーを楽しむことができます。テイクアウトにも対応しているため、隅田川の散策がてら立ち寄るのもおすすめです。
- 住所:東京都台東区柳橋1-16-3
- アクセス:JR浅草橋駅から徒歩3分
- 営業時間:火〜土 10:00 – 18:00
- 定休日:日曜日、月曜日
- SNS:Instagram
ドッグデプトカフェ 浅草 隅田川テラス店
浅草駅から徒歩1分の好立地にある「ドッグデプトカフェ 浅草 隅田川テラス店」は、愛犬と一緒に食事を楽しめる貴重なドッグカフェです。1階がペット用品の店舗、2階がカフェという構造になっており、エレベーターで2階に上がると、隅田川を望む開放的な空間が広がります。店内は犬同伴OKで、わんちゃん用のメニューも豊富に揃っているため、愛犬家にとって理想的な憩いの場となっています。
店内は明るく広々としており、窓際の席からは隅田川越しにスカイツリーやアサヒビールビルが一望できます。テーブルや椅子の高さがまちまちに設定されているため、愛犬を足元に座らせたい方は高めの椅子を、膝の上に乗せたい方は低めの椅子を選ぶことができます。ソファー席にはタオルが敷かれ、愛犬への配慮が行き届いていますよ。コースターが肉球デザインになっているなど、細かい部分にも遊び心があります。
人間用のメニューは、ごろごろ野菜とチキンのスープカレー、ガパオライス、牛ヒレステーキ、牛ハラミと野菜グリルなど、カフェご飯としては本格的な料理が揃っています。お蕎麦やサンドイッチなどの軽食メニューもあり、ランチからディナーまで幅広く対応しています。スイーツでは昔ながらの固めプリンやショートケーキ、升で提供されるユニークなソフトクリームが人気です。ドリンクメニューには生ビールやノンアルコールビール、コーヒー、フルーツティーなどがあり、飲み放題プランも用意されています。わんちゃん用メニューも充実しており、犬バーガー、ローストビーフ、エゾ鹿サンド、鶏ササミ、フルーツと野菜のゼリーに豆乳アイスが乗ったスイーツなど、見た目も可愛く栄養バランスも考えられたメニューが揃っています。誕生日プレートやパーティプランもあるため、愛犬の特別な日をお祝いするのにもおすすめです。
ドッグデプトカフェ 浅草 隅田川テラス店の混雑情報
平日・休日ともに、比較的席を確保しやすい傾向にあります。窓際の席は人気が高く、早めに埋まってしまうため、事前に予約することをおすすめします。当日の席予約は受け付けていないため、前日までにはお問い合わせすると良さそうです。
- 住所:東京都台東区駒形2-1-30 1F
- アクセス:都営地下鉄浅草線 浅草駅から徒歩1分、東京メトロ銀座線 浅草駅から徒歩5分、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)浅草駅から徒歩6分
- 営業時間:
- 平日 Lunch 12:00 – 16:00(L.O. 15:00)/Dinner 17:00 – 21:00(L.O. 20:00)
- 土曜日 11:00 – 21:00(L.O. 20:00)
- 日曜日 11:00 – 20:00(L.O 19:00)
- 定休日:火曜日
- 電話番号:03-5828-3936
- 公式サイト:https://www.dogdept.com/cafe/asakusa.html
- SNS:Instagram / Facebook
Green Base ASAKUSA
浅草駅A4出口から徒歩1分、雷門の近くという絶好のロケーションに2024年7月にオープンした「Green Base ASAKUSA」は、浅草観光の合間にほっと一息つける新しいカフェです。ヘルシーでおしゃれなメニューが揃い、観光で疲れた体をリフレッシュさせてくれる憩いの場として注目を集めています。1階で注文して2階のイートインスペースでゆっくり過ごすスタイルで、浅草散策の休憩スポットとして気軽に立ち寄れるお店です。

店内は2階にイートインスペースがあり、約10席ほどの座席が用意されています。おしゃれで落ち着いた雰囲気の空間で、暑い日でも涼しく快適に過ごすことができます。観光客で賑わう浅草エリアの中で、ゆっくりとくつろげる貴重なスペースとなっています。家族連れやお子様連れでも利用しやすく、浅草観光の疲れを癒すのに最適な環境です。

メニューはヘルシー志向の料理が中心で、看板メニューのアサイーボウルはバナナやベリー、グラノーラがたっぷりのった彩り豊かな一品です。甘酸っぱいフルーツとアサイーの組み合わせが爽やかで、観光で歩き疲れた体にぴったり。サンドイッチメニューも充実しており、ベーコンエッグチーズサンド、オリジナルエッグバターサンド、スーパーアボエッグサンドなど、パンケーキやトーストでボリュームたっぷりの具材を挟んだメニューが人気です。ドリンクメニューでは、カフェラテ、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテなどのオリジナルラテが人気で、レモンスカッシュなどの季節感あふれるドリンクも豊富に揃っています。
Green Base ASAKUSAの混雑情報
混雑状況については、2024年7月にオープンしたばかりの新しいお店のため、まだ大きな混雑は見られないようです。雷門の近くという観光客が多いエリアにありますが、2階のイートインスペースは比較的落ち着いて過ごせることが多いようです。営業時間は朝8時から18時までと、モーニングからカフェタイムまで幅広く対応しているため、観光の予定に合わせて立ち寄りやすいのも魅力です。
- 住所:東京都台東区雷門2-18-13
- アクセス:都営浅草線・東京メトロ銀座線 浅草駅A4出口から徒歩1分、東武スカイツリーライン 浅草駅正面改札口から徒歩2分
- 営業時間:8:00 – 18:00
- 電話番号:03-5246-3350
- 公式サイト:https://greenbase-asakusa.com/
- SNS:Instagram
Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE
蔵前駅から徒歩3分の場所にある「Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE」は、2012年9月にオープンした、ホステルに併設されたカフェ&バーラウンジです。元玩具会社の倉庫をリノベーションした開放的な空間で、世界中からの旅行者や地元の人々で賑わう、国際色豊かな雰囲気が魅力のお店です。

店内は天井が高く、コンクリート打ちっぱしに木材を配置したウッディでヴィンテージ調のデザインが特徴的です。大きな窓から自然光がたっぷりと差し込み、開放感あふれる空間が広がっています。流木や枯れ木などのオブジェが飾られ、店内中央には大きな木のオブジェがあるなど、遊び心ある造りになっています。座席は約52席あり、カウンター席、テーブル席、ゆったりとくつろげるソファ席、階段状になった席、スタンディングテーブルなど、さまざまなタイプの座席が用意されています。靴を脱いで足を伸ばせる席もあり、リラックスして過ごせる環境です。電源と無料Wi-Fiも完備されているため、PC作業や読書をする方も多く見られます。

メニューは、ブランチ、カフェ、ディナーと時間帯によって異なります。ブランチタイムには、自家製ハムとアボカドのオープンサンド、フレンチトースト、グラノーラヨーグルトなど、ヘルシーで美味しいメニューが揃っています。スイーツでは、キャロットケーキ、バナナブレッド&バニラアイスクリーム、ベイクドチーズケーキなど、手作りのケーキ類が豊富です。特にキャロットケーキはスパイスが効いたふんわりしっとり生地で人気があります。ドリンクは、コーヒーやカフェラテの他、抹茶ラテ、クラフトジンジャーエール、レモネードなど多彩です。夜のディナータイムからはバーメニューも充実し、カクテル、ジン、ビール、ワインなど多種多様なアルコールが楽しめます。
Nui. HOSTEL & BAR LOUNGEの混雑情報
席数が多いため、平日・休日問わずどの時間帯でも比較的ゆったりと過ごせることが多いようです。ソファ席などの人気席は早めに埋まってしまうため、お好きな席を確保したい場合は早めの入店がおすすめです。混雑時は大きなテーブルに相席になることもありますが、それもこのお店の国際的な雰囲気を楽しむ一部となっています。
Nui. HOSTEL & BAR LOUNGE 店舗詳細
- 住所:東京都台東区蔵前2-14-13
- アクセス:都営大江戸線 蔵前駅A7出口または都営浅草線 蔵前駅A2出口から徒歩3分
- 営業時間:
- CAFE 8:00 – 18:00
- BRUNCH Weekday 8:00 – 13:45(L.O.)/Weekend & Holiday 8:00 – 14:00(L.O.)
- DINNER 18:00 – 22:00
- BAR 18:00 – 24:30
- 定休日:不定休
- 電話番号:03-6240-9854
- 席数:52席(イス40席、スタンディングテーブル12席)
- 公式サイト:https://backpackersjapan.co.jp/nuihostel/
- SNS:Instagram / Facebook
ETiAM KURAMAE
蔵前駅A1a・A1b出口から徒歩すぐの場所にある「ETiAM KURAMAE」は、2021年3月にオープンした革製品ブランド「ETiAM」のフラッグシップストアに併設されたカフェです。工房とカフェが一体となった空間で、上質なバッグや小物を眺めながらハンドドリップのコーヒーを楽しめる、蔵前エリアならではのユニークなお店です。外観は革製品のショップのようですが、カフェの看板が出ており、洗練された落ち着いた雰囲気が特徴です。

店内は1階が革製品の販売スペースとカフェの注文カウンター、奥には工房があり、2階と3階がカフェスペースという構成になっています。海外から仕入れたアンティーク家具が配置され、シックでおしゃれな雰囲気が漂います。2階にはソファ席やテーブル席があり、テラス席も設けられているため、天気の良い日は開放的な空気の中でゆったりとくつろぐことができます。3階には大きなテーブルが2つある広いイートインスペースがあり、革製品のディスプレイに囲まれた不思議で心地よい空間となっています。店内のいたるところに高級な革製品が展示されており、カフェ利用をしながらショッピングも楽しめます。無料Wi-Fiも完備されており、一人で静かに過ごしたい方や作業をしたい方にも適した環境です。

メニューはドリップコーヒー、カフェラテ、アイスカフェラテ、カフェモカ、アイスカフェモカ、アメリカーノなど、こだわりのハンドドリップコーヒーが中心です。ドリップコーヒーは産地が選べ、ホンジュラスやエチオピアなど浅煎りの豆が提供されており、淹れたての香り高いコーヒーを味わえます。カフェラテフロートやエスプレッソトニックなど、ユニークなドリンクメニューもあります。その他、レモネード、りんごジュースなどのソフトドリンクも揃っています。スイーツでは、季節の食材を使用した手作りのレアチーズケーキが人気で、もっちりとした食感とレモンやいちごなどの季節のソースが爽やかな味わいです。チョコチップクッキーはダンデライオンのチョコレートを使用しており、分厚くしっとりとした食感でチョコレートの酸味と甘さが楽しめます。
ETiAM KURAMAEの混雑情報
平日・休日問わず、比較的席を確保しやすい傾向にあります。2階と3階に分かれているため、ゆったりと過ごせることが多いですよ。一人で訪れる方も多く、読書や作業をする方にもおすすめです。
蔵前で今すぐ入れる穴場カフェ7選、いかがでしたか?ものづくりの街として注目を集める蔵前には、個性豊かで居心地の良いカフェが点在しています。今回ご紹介した7店舗は、平日・休日問わず比較的席を確保しやすい穴場スポットばかりです。レトロな喫茶店風のバーガーカフェから、本格スペシャルティコーヒー専門店、愛犬と一緒に過ごせるドッグカフェまで、多彩なラインナップが揃う蔵前エリア。浅草観光の合間や、隅田川沿いの散策のついでに、あなただけのお気に入りの癒しスポットを見つけてみてくださいね!
11月から「直前席キープ」で確実に席を確保!
11月頃(予定)に新たにリリースするimakoアプリの新機能「直前席キープ」で、来店前に15分間席を確保できるようになります。「今すぐカフェに行きたい」その瞬間に、ワンタップで席を確保。
もう満席で諦める必要はありません。
▼詳細は以下ページよりご確認ください。

